
ブログ村に記事が反映されないーー。
Ping送信も試してるのに、なんで??
きっと今この記事を読んでくださっている方はそんな方々だと思います。
私も同じような思いをしたので、参考になればと思います。
記事が反映されない時の対処法
私はこのブログでブログ村に登録するのは2回目です。
一回目はブログを立ち上げてすぐに登録、その時は何も問題なく新着記事が表示されていました。
その後アドセンス申請のため、サイト内&記事編集に取り掛かるため、
ブログ村のアカウントは残したまま、一度サイトをブログ村から削除しました。
無事アドセンス申請に通過し、「よし、またブログ村に登録しよう」と思い
このブログを再登録したのですが、新着記事がなかなか反映されませんでした。
試したこと|ワードプレス
Ping送信
まずPing送信先URLが一度目に登録した時から変更されていたので、
新しいURLをワードプレスの所定の場所(Ping送信先欄)にしっかり貼り直しました。
それでも全く反応なし。時間を置いて確認しても、記事は反映されていませんでした。
トラックバック送信
次はトラックバック送信(Ping代理送信)を試してみました。
Ping送信先URLを記事のトラックバック欄にコピーし、記事を更新したのち、
ブログ村のPing代理送信ボタンを押します。
ワードプレスのトラックバック欄は記事を書くページの、
右上にある表示オプションをクリック。
するとこのようなタブが出てくるので、トラックバック送信にチェックを入れます。
ここにチェックを入れると記事書き込み欄の下の方にトラックバック送信欄が出てくると思います。
(Cocoonの場合は、SEO対策欄の下です。)
そこにPing送信先URLをコピーして、記事を更新、
そしてブログ村のマイページのPing代理送信ボタンを押します。
しかしこの方法も全く効果がありませんでした。
運営に問い合わせ
私が最後に試したのはブログ村に問い合わせをすることです。
これが結果的に一番の解決策になりました。
ブログ村のマイページの下の部分にお問い合わせ欄があると思います。
そこに記事が反映されず困っている旨を書いて送信すると、
ものの半日もせずに、最新記事欄がしっかり更新されていました!
その後も記事をあげる度更新されており、問題はありません。
結論
ブログ村に記事が反映されず、Ping送信を利用しても解決しない場合は、
運営に問い合わせてみてください。
2019年からブログ村の仕様が変わったらしく、運営側で不具合が起きている場合があるようです。
問い合わせてみると、きっと運営さんが力を貸してくれると思います。
コメント