オーストラリア子育て事情 オーストラリアの小学校入学準備【トランジションとは 】 オーストラリアの小学校では、入学する前の年に トランジションという、オリエンテーションのようなものがあります。 (入学準備の日) 来年、小学校のプレップに進む息子。 早速、入学予定の小学校からトランジションの案内が届... 2020.12.02 オーストラリア子育て事情
オーストラリア子育て事情 オーストラリアで人気の習い事スイミング|体験レッスンってどんな感じ? スポーツ大国オーストラリア、子どもたちもスポーツが大好き。 子どもたちに人気の習い事も、サッカー、バスケットボールやクリケット、 女の子はネットボールなど、スポーツに小さな頃から慣れ親しんでいる子が多いです。 (参照:部活... 2020.02.03 オーストラリア子育て事情
オーストラリア子育て事情 幼稚園 vs デイケア|オーストラリアではどっちを選ぶべき? オーストラリアでは子どもが3歳、4歳になると幼稚園に行き始めます。 日本と同じように働くお母さんは早くから子どもをデイケア(保育園)に預けているので、 幼稚園の年齢になってもそのままデイケアに行かせることが多いです。 ... 2020.01.02 オーストラリア子育て事情
オーストラリア子育て事情 子供の歯医者代が無料?オーストラリア政府の補助を上手く使おう! 歯科代も国民保険などでカバーされる日本。 オーストラリアの国保にあたるメディケアでは歯科代はカバーされません。 そのため歯医者をよく利用する人はプライベート保険に入る必要があります。 しかし2歳~17歳までの子どもが歯医者... 2019.11.18 オーストラリア子育て事情
オーストラリア子育て事情 オーストラリアのスーパーでは子どものフルーツが無料!理由は? 小さな子どもを連れて買い物に行くのって大変ですよね。 赤ちゃんのうちはいつ泣き出すかわからないし、 1歳になると動きたがりでベビーカーに座っていられなくなったり、 2歳になったらイヤイヤ期、思い通りにならないと癇癪を起こし... 2019.11.06 オーストラリア子育て事情
オーストラリア子育て事情 オーストラリアの部活と習い事事情|学校で部活をやらないメリットとは 日本では中学校や高校で部活が必須の学校も多いですよね。 一部の部活が強かったり有名な学校ではそれを売りにしている場合も。 その為先生たちが部活動の顧問や監督を引き受けねばならず、 休日返上で土日も練習や試合に費やすことが多... 2019.10.31 オーストラリア子育て事情