消毒、お掃除にかかせないエタノール、
オーストラリアにももちろんあります。
でも “エタノール” という商品名では販売されていません。
私は日本にいる時に、お掃除用としてエタノールスプレーを使い始めてから
エタノールの便利さに感動し、それ以来、家中のお掃除にフル活用しています。
お掃除好きの私、エタノールがないと困る・・・!
オーストラリアではエタノールってどこで手に入るの?
エタノールをオーストラリアで購入
オーストラリアでエタノールは、“Methylated Spirits” という商品名で販売されています。
大手スーパーのコールスやウールワースにも必ず置いてあります。
ホームセンターのバニングスにも置いてあり、値段はどこも同じような価格です。
私がいつも買っているのはこちら。
1L入ってだいたい$5〜$6くらいです。
最寄りのスーパーでは、お掃除コーナーに置いてあります。
掃除に大活躍|万能スプレーの作り方
消毒用として使用する場合は、そのままでもいいのですが、
エタノールは揮発性が高く、そのまま使用するとすぐに蒸発します。
お掃除などに使用する場合は、水で希釈した方がエタノールの効果が発揮されます。
エタノール8対、水2の割合を目安に混ぜて作ります。
精製水で希釈する方もいますが、うちでは普通に水道水を使っています。
水道水でも十分掃除用の消毒スプレーとして使えます。
8:2の割合、と書きましたが、理系の友人に聞いたら
この割合もそこまでしっかりしていなくても良いそうです。
水で希釈してエタノールがすぐに蒸発するのを防ぐ、というのが目的なので、
だいたいの目安として頭に入れていればいいと思います。
水で希釈したエタノールを空のスプレーボトルに入れて使っています。
これで、キッチンの掃除やトイレの掃除、ダイニングテーブルや壁を拭いたりなど、
これ一本で家中のお掃除になんでも使えるのでとても便利です。
コンロなんかもこのエタノールスプレーを吹きかけてさっと拭くだけでピカピカ。
鏡やシンクなどもとても綺麗になります。
エタノールスプレーを使う前は、
よくスーパーで売っている、Multi purpose sprayや、
ガラスやコンロを拭くための Glass sprayを使っていました。
けど、これらのスプレー、匂いがきつい。
しかもあまり綺麗にならない。
何種類もスプレーを使い分けるのも面倒でしたが、
今では日常のお掃除で使用するのはエタノールスプレー一本です。
オーストラリアでエタノールをお探しのみなさん、
スーパーでこのMethylated Spirits、探してみてくださいね。
コメント