成田空港に飛行機が到着してからどれくらいで外に出られるか、
その後に予定が詰まっている方や、電車やバスを予約している方は気になると思います。
今回私も東京駅からある時刻指定のバスに乗る予定だったので
到着ロビーに出てくるまでの時間を気にしてみました。
成田空港に到着してから外に出るまでの時間
今回搭乗した便は、メルボルン発成田行きのJAL便です。
予定時刻より早く、朝8時半に成田空港に到着。
そこから降りて入国審査、税関や荷物受け取りなどを済ませ、
到着ロビーに出てくるまでの時間はなんと30分でした。
(飛行機が滑走路に着陸してから、ゲートに移動するまでの時間も含めます。)
そして10時半には東京駅に到着していました。
成田空港が一番混む時間帯は午後〜夕方辺りなのだそうです。
朝のこの時間帯は到着便も少ないことから、
税関や荷物受託では時間がかかりませんでした。
顔認証ゲートの導入
何より今、成田空港では入国審査も自動でパスポートチェックが行われるので、早いです。
入国審査エリアは写真撮影が禁止されているので、写真はありませんが、
顔認証ゲートはこのようなものです。
(朝日新聞さんのサイトより引用。参照記事はこちら。)
ちなみに自動ゲートもよく耳にしますが、自動ゲート≠顔認証ゲートです。
従来使われていた自動ゲートは、指紋認証など事前に登録が必要でしたが、
顔認証ゲートは事前登録不要。
- 機械にパスポートの顔写真のページを開いて置く。
- 顔写真を撮影。
- 機械がパスポート写真と照合。
- ゲートが開き終了。
パスポートの顔写真のページを開いて機械に置いたら、
あとは前を見て写真撮影するだけなので簡単です。
顔認証ゲートは
- 身長135cm以上
- 一人で機械の操作ができる
などの留意事項があるので、
小さい子どもが一緒の場合は、有人ゲートに並ぶ必要があります。
今回私は一人旅なので、顔認証ゲートの利用ができ、入国審査もとてもスムーズでした。
お子さんがいたり、外国籍の方はもう少し時間がかかると思います。
平日朝の成田空港、飛行機が滑走路に到着してから、到着ロビーに出られるまでは
最短では20分ほど、1時間も見ておけば大丈夫かなと思います。
ご参考までに。
コメント